奇跡の復活研究所がある
ちこり村のホールには
岩村藩出身(現在の恵那市
ちなみに堀尾も岩村出身)の
儒学者 佐藤一斎氏の
お言葉が
パネルにして展示してあります。
どんな言葉が
自分の心に響くのか
ひとつずつみていくのも
おもしろいですね
脳卒中麻痺からの生還を目指している方々の道案内ができればと思い NAOに代わって私し堀尾が今年から担当します。出来るだけ詳しく優しく 道案内できればと 思っています。好評だったNAO同様よろしくお願いします
2015年7月14日火曜日
2015年7月13日月曜日
『何年たっても・・・』
6月の中旬から
奇跡の復活研究所に
通われだした豊田の
Hさん。
倒れてから9年経つそうですが
とても75歳とは思えない
若々しさです。
今までいろいろなリハビリを
試してこられて
言葉と手は改善されてました。
しかし、装具なしでは
歩けなかったところ
娘さんが「奇跡の復活」に出会い
奇跡の復活研究所に通われることと
なりました。
「いろいろ試してきたけど
車いすを使った訓練は
初めてです」
「うちで2~3メートル歩けましたよ!」
とおっしゃっていました。
夢は温泉の大浴場に入ることだそうです。
9年経ってる方でも
改善されるんですね。
奇跡の復活研究所に
通われだした豊田の
Hさん。
倒れてから9年経つそうですが
とても75歳とは思えない
若々しさです。
今までいろいろなリハビリを
試してこられて
言葉と手は改善されてました。
しかし、装具なしでは
歩けなかったところ
娘さんが「奇跡の復活」に出会い
奇跡の復活研究所に通われることと
なりました。
「いろいろ試してきたけど
車いすを使った訓練は
初めてです」
「うちで2~3メートル歩けましたよ!」
とおっしゃっていました。
夢は温泉の大浴場に入ることだそうです。
9年経ってる方でも
改善されるんですね。
つま先がこんなにあがるようになりました! |
2015年7月11日土曜日
『この笑顔!!』
久々に奇跡の復活研究所に
来所されたTさん。
実は
先月デイサービスの浴室で
転んで全治1ヶ月のけがを
されてしまいました。
家では
介助される方がいても
立ち上がることが
できなかったそうですが
この日
立ち上がり
得意のカラオケを
奥様とデュエットで歌われました。
1か月ブランクがあるので
奥様も心配されてたのですが
けがをする前と
同じような状態を保てていたので
お二人とも
この笑顔です!
来所されたTさん。
実は
先月デイサービスの浴室で
転んで全治1ヶ月のけがを
されてしまいました。
家では
介助される方がいても
立ち上がることが
できなかったそうですが
この日
立ち上がり
得意のカラオケを
奥様とデュエットで歌われました。
1か月ブランクがあるので
奥様も心配されてたのですが
けがをする前と
同じような状態を保てていたので
お二人とも
この笑顔です!
『1日目で!?』
今週の水曜から
奇跡の復活研究所に通い始めた
Mさんは愛知県のあま市から
自分で運転していらしています。
Mさんホントすごいんです!
第一日目なのに
教えてもらった歩くポイントを
すぐに再現してしまうのです。
普通は
「ひざを曲げて」
といってもすぐにはできないので
何日かかけて
ひざを曲げることに
特化した練習をするのですが
足を運びながら
ひざを曲げて
かかとをあげて
つま先をあげる
ということが自分の足に
指令できています。
もちろん
この日いらした時は
麻痺の方の特有な
ひざを曲げずに
足を回す歩き方でした。
「リハビリ病院では
こんなこと教えてもらえませんでした!」
「ここで努力すれば
歩けるようになる気がします。」
「リハビリは金持ちも貧乏も関係ない。
やった分だけよくなるから・・・
自分の事だから努力は惜しまないです」
まだ40代のMさんは
何が何でも仕事に復帰しなければ
なりません。
是非とも
奇跡の復活研究所で
希望を持ってご自身の未来を
創りだしていただきたいです・・・
奇跡の復活研究所に通い始めた
Mさんは愛知県のあま市から
自分で運転していらしています。
Mさんホントすごいんです!
第一日目なのに
教えてもらった歩くポイントを
すぐに再現してしまうのです。
普通は
「ひざを曲げて」
といってもすぐにはできないので
何日かかけて
ひざを曲げることに
特化した練習をするのですが
足を運びながら
ひざを曲げて
かかとをあげて
つま先をあげる
ということが自分の足に
指令できています。
もちろん
この日いらした時は
麻痺の方の特有な
ひざを曲げずに
足を回す歩き方でした。
「リハビリ病院では
こんなこと教えてもらえませんでした!」
「ここで努力すれば
歩けるようになる気がします。」
「リハビリは金持ちも貧乏も関係ない。
やった分だけよくなるから・・・
自分の事だから努力は惜しまないです」
まだ40代のMさんは
何が何でも仕事に復帰しなければ
なりません。
是非とも
奇跡の復活研究所で
希望を持ってご自身の未来を
創りだしていただきたいです・・・
2015年7月10日金曜日
『練習しなくても・・・』
岐阜県垂井町から
家族総出で往復4時間かけて
週一回ちこり村まで通われている
Tさん
この日16時の教室終了時間に
なりましたが
お迎えの娘さん夫婦が
あと20分くらい到着に
かかりそうとのことで
奥様に
「家じゃ練習しないんだから
もう一回やっていかない?」
と促されて
手すりにつかまり
歩行訓練を始められました。
Tさんはご家族から
根気がないから・・・と言われているそうですが
確かに
遠くからわざわざいらっしゃってるのに
教室での練習量は少量!?では
気の毒なような気がしていました。
しかし、ご自宅からちこり村までの道中
車いすに乗ったまま移動していたのが
助手席に座れるようになったと
変化を実感されて
大変よろこんでいらっしゃいました。
また
「堀尾さんが、きっと良くなるからね
って言って下さる言葉で
家族全員毎回希望をつないでこれた」
ともおっしゃっていました。
ところで
Tさんが歩行訓練されるのを
見たのは
私は初めてでした。
奥様から促されてやる練習は
その場で膝だしするものだと
思っていたら
なんと!歩きだされるではないですか。
「Tさん、すごいじゃないですか!
みんなが寝静まってから隠れて
練習してたんですか!?」
と思わず言ってしまいました^^
先回紹介したYさんのように
ものすごく練習される方は
変化が早いですが
Tさんのようにマイペースで
少量の練習でも
ポイントを押さえて
練習すれば
ゆっくりでも確実に
変化していくことが実感できました。
それぞれのペースがあるんですね。
出来ない自分を責めずに
脳が成長するペースを
じっくり見守ってあげたいですね。
家族総出で往復4時間かけて
週一回ちこり村まで通われている
Tさん
この日16時の教室終了時間に
なりましたが
お迎えの娘さん夫婦が
あと20分くらい到着に
かかりそうとのことで
奥様に
「家じゃ練習しないんだから
もう一回やっていかない?」
と促されて
手すりにつかまり
歩行訓練を始められました。
Tさんはご家族から
根気がないから・・・と言われているそうですが
確かに
遠くからわざわざいらっしゃってるのに
教室での練習量は少量!?では
気の毒なような気がしていました。
しかし、ご自宅からちこり村までの道中
車いすに乗ったまま移動していたのが
助手席に座れるようになったと
変化を実感されて
大変よろこんでいらっしゃいました。
また
「堀尾さんが、きっと良くなるからね
って言って下さる言葉で
家族全員毎回希望をつないでこれた」
ともおっしゃっていました。
ところで
Tさんが歩行訓練されるのを
見たのは
私は初めてでした。
奥様から促されてやる練習は
その場で膝だしするものだと
思っていたら
なんと!歩きだされるではないですか。
「Tさん、すごいじゃないですか!
みんなが寝静まってから隠れて
練習してたんですか!?」
と思わず言ってしまいました^^
先回紹介したYさんのように
ものすごく練習される方は
変化が早いですが
Tさんのようにマイペースで
少量の練習でも
ポイントを押さえて
練習すれば
ゆっくりでも確実に
変化していくことが実感できました。
それぞれのペースがあるんですね。
出来ない自分を責めずに
脳が成長するペースを
じっくり見守ってあげたいですね。
2015年7月7日火曜日
脳卒中の麻痺からのリハビリ教室 『歩けたよ!』
先週の土曜日の午後
うちにいた私のもとに
堀尾から電話がかかってきました。
「Yさんが今日初めて歩けたよ!」
私はあわててちこり村に向かいました。
そうしたら先回は
手すりを持たなければ
一歩も足を出すことができなかった
Yさんが
5回目のその日
半歩ずつ慎重に前へ進んでいます!
ご主人からは
「治っても治らなくても
8回だけだからな!」(一週間に一回ずつ)
と毎回来るたびにくぎを刺されるので
Yさんは
一生懸命取り組んでいらっしゃいました。
ぜったいに歩きたい!
と思って、朝4時から
練習していたそうです。
4回目にいらした時は
「わたしね、
自分が歩いている姿が目に浮かぶんよ」
「自分が歩けるようになったら
困ってる人大勢いるから
是非この方法を教えたい!」
「バイキングでも洋服でも
ゆっくり自分で選びたい!」
「近くでもいいから
自分で車を運転したい!」
などとおっしゃっていました。
正直週1回ずつ
8回では
難しいかな?と思っていたのですが
Yさんは5回目で夢に一歩近づきました。
まだ今はよちよちと歩く状態です。
ここからまだまだ練習が必要ですが
Yさんの熱意は
その場にいた他の方々にも
大きな力を与えたような気がします。
うちにいた私のもとに
堀尾から電話がかかってきました。
「Yさんが今日初めて歩けたよ!」
私はあわててちこり村に向かいました。
そうしたら先回は
手すりを持たなければ
一歩も足を出すことができなかった
Yさんが
5回目のその日
半歩ずつ慎重に前へ進んでいます!
ご主人からは
「治っても治らなくても
8回だけだからな!」(一週間に一回ずつ)
と毎回来るたびにくぎを刺されるので
Yさんは
一生懸命取り組んでいらっしゃいました。
ぜったいに歩きたい!
と思って、朝4時から
練習していたそうです。
4回目にいらした時は
「わたしね、
自分が歩いている姿が目に浮かぶんよ」
「自分が歩けるようになったら
困ってる人大勢いるから
是非この方法を教えたい!」
「バイキングでも洋服でも
ゆっくり自分で選びたい!」
「近くでもいいから
自分で車を運転したい!」
などとおっしゃっていました。
正直週1回ずつ
8回では
難しいかな?と思っていたのですが
Yさんは5回目で夢に一歩近づきました。
まだ今はよちよちと歩く状態です。
ここからまだまだ練習が必要ですが
Yさんの熱意は
その場にいた他の方々にも
大きな力を与えたような気がします。
2015年7月1日水曜日
脳卒中からのリハビリ教室 『どなたか存知上げませんが・・・』
先日
堀尾の著書「奇跡の復活」の
アマゾンのページを
なにげなく見ておりましたら
レビューを書いてくださっている
かたがいました。
アマゾン
どちら様かこころあたりがないのですが
本を読んで(もしかしたら講演を聞かれたかも)
堀尾の方法がリハビリの常識を変える
素晴らしい方法だと思うから
レビューを使って
一人でも多くの麻痺で苦しんでいる方や
リハビリ関係者に発信したい!
との事で長い文章を載せてくださっていました。
また、
北九州在住の方のところまで
出版前の手製の本が渡り
ブログで紹介して下さって
いるのも見つけました。
なんというありがたいことでしょう・・・
本もお友達にもあげたいと
何冊も注文して下さる方が
大勢いらっしゃいます。
いろいろな方の
お力で堀尾の理論が
広がっていっているんだなあ。
と改めて実感いたしました。
堀尾の著書「奇跡の復活」の
アマゾンのページを
なにげなく見ておりましたら
レビューを書いてくださっている
かたがいました。
アマゾン
どちら様かこころあたりがないのですが
本を読んで(もしかしたら講演を聞かれたかも)
堀尾の方法がリハビリの常識を変える
素晴らしい方法だと思うから
レビューを使って
一人でも多くの麻痺で苦しんでいる方や
リハビリ関係者に発信したい!
との事で長い文章を載せてくださっていました。
また、
北九州在住の方のところまで
出版前の手製の本が渡り
ブログで紹介して下さって
いるのも見つけました。
なんというありがたいことでしょう・・・
本もお友達にもあげたいと
何冊も注文して下さる方が
大勢いらっしゃいます。
いろいろな方の
お力で堀尾の理論が
広がっていっているんだなあ。
と改めて実感いたしました。
登録:
投稿 (Atom)