2014年10月14日火曜日

ご見学 NPO法人 恵那市坂折棚田保存会様






今日は棚田100選にも選ばれた
坂折棚田保存会のメンバーが
見学にいらっしゃいました。










理事長さんは何年も前から
地元のヒノキを切り出し
その材を使って、みなさんが
集う場所を作りたいと夢を
語っておられました。

今、棚田から見える景色は
緑一面のヒノキの山です。

戦後、必死に植えられたヒノキは
現在は有効に使われず
逆に山の環境を悪化させています。

理事長さんは
ここから見える景色を
四季折々に変化を
楽しめる山に変えたいと
思っていらっしゃるのです。

そして、体験施設を作ることで
田舎の生活や木の家の良さを
知ってもらって
この土地に移り住んでもらいたい。
と考えておられます。

そのためには
柱千本の家を建てて
たくさんの材を価値あるものとして
変化させ そのことがゆくゆくは
この地の環境を良くしていくことに
つながるようにしたいそうです。

私たちと全く同じ考えです。

以前は切り捨て間伐といって
棚田の見学者にお茶をふるまって
迎えている お茶番処
補助金をもらって間伐して
その木は山に捨てられていました。

何とか日本の大事な資源を有効に
使って 山を変えていきたい。
ということで 柱千本の家はスタートしました。

現在は利用間伐といって
使える木が間伐されて
使えない木が山に残る状態です。

間伐するというのは
良い木を大きく育てるためだったのではないでしょうか・・・

また、一方で安く売られた木が
ベニヤになったり燃料になったりしています。

もちろん、そういうものも必要でしょうが
立派に柱として第二の人生を歩けるものも
みんな切り刻まれてしまうのが
私は悲しいです。

木を使わせてもらうというのは
大変な思いをしながら植えた人、
育てた人の思いを背負い、そして
何より木自身のいのちを頂戴する行為です。

私はお客様に家を引き渡す前、
一本一本にお礼を言うつもりで
壁や床にオイルを塗っています。

家となった木たちが
住んでる人に喜ばれてるのを
みると 本当にうれしいのです。




2014年10月9日木曜日

脳卒中の麻痺からのリハビリ教室「ライバルは必要!?」

今回のグループで
一番最初に歩けるようになった
Tさん。

久々にお会いしました。


どのくらい上達されたかな?と
楽しみにしてましたが
足には装具をはめて
いらっしゃいました。

どうされたのかな?と
思い伺ってみると

「ここでみんなとやっていた時は
他の人に負けちゃおれん。
と思って必死に練習したけど
ある程度できるようになったら安心して
気が抜けてしまいました。
家じゃあなかなか根気が続かなくて
練習しなくなったら せっかく覚えた
感覚を忘れてしまい
歩くのが怖くなってしまいました。」

とのことでした。

堀尾は

「一人でやるのはなかなか難しいことです。
将来は合宿のような形で短期間で集中して
やれるようにしたい」

と言っておりました。

堀尾自身は必要性に迫られ
よたよたしながらも、仕事をすることが
リハビリにつなっがていましたが
家でのんびりできる状況の方が
自分の意思でコツコツと訓練を重ねる
難しさを感じました。

2014年10月8日水曜日

脳卒中の麻痺からのリハビリ教室 「森 進一さんワンマンショー!?」

今日は久々にリハビリ教室を
覗いてきました。





Tさんは、なかなかやる気が起きずに
さすがの堀尾も
頭を抱えていたのですが
 

Tさんの大好きなカラオケに
目をつけ

「本日は森 進一さんの
おふくろさんで~す!」

と司会者の調子で言うと

あれだけ立つことに苦労していた
Tさんが立ちあがり
おふくろさんを歌い上げました。

普段は話していることも
なかなか聞き取れない
感じなのに
はっきりとおふくろさんを
歌ってくださいました。
しかも、声もどことなく似ています。


調子が出てきたところで
今度は車いすにのりながら
自分の力で壁をける
訓練です。

これはTさんのために
考えたものです。











Tさんが何やら訴えていると
思ったら どうも奥様の力では
負荷が弱すぎると 
おっしゃっています。

そこで力には自身のある
私が奥様と交代しました。

「私と押しっこの競争ですよ~」

にこにこしながら「うん、うん」と
Tさん。

なんの、なんの結構な力で
押し返してこられます。

この後、麻痺した左足のみでも
やりましたがしっかり力を感じました。

この運動は車いすに乗ったまま
なので 体重が股関節にかからず
筋力アップや 脳の指令を足に
送ることが期待できます。
動きが単純なので Tさんも
取り組むことができたようです。




2014年10月6日月曜日

岐阜県加茂郡白川町D様邸 建具・カーテン取り付け




この日はY工芸さんに
お願いしてあった建具の
取り付けです。














現場で調整しながら
取り付けが行われます。















寝室の押入れのふすまは
左が表面、右が裏面
リバーシブルで
使えるようにしていただき
ました。

「あんまりこういうことは
やったことがない」と
Y工芸の社長。


このアイディアは
うちの社長です。




写真ではわかりにくいですが
黄色の和紙のふすまと
元の梁と
上部は珪藻土を塗ったところ。


















こちらは
カーテンの取り付け。

サヤさんがご夫婦で
来てくださいました。













ご主人は以前カーテンやさんに
お勤めだったので
お手のもの。




















カーテンを留める位置も
相談しながら
決めていきます。














奥様お気に入りの
葉っぱをモチーフにした
レースのカーテン。

この後ろに黄色の厚地の
カーテンを取り付け
レースの雰囲気を楽しみます。

最近の流行だそうです。







鉄のレールの両端には
飾りがついています。
















寝室は落ち着いた
雰囲気にしたいと
グレーを選ばれました。
 


















取り付けが済んで
お茶の時間