2012年5月30日水曜日

5月30日の工場/長野県栄村H様邸材料 1

杉の丸太
H様邸の梁の材料が搬入されました。

8メートルの杉の丸太です。
実際は製材して柱にして使用します。
特注サイズなので
佐藤林業さんに直接お願いして
切り出していただきました。

佐藤林業さんのブログはこちら

継ぎ目を作らずに一本物で通す
ことによって丈夫さをだします。

長野県栄村は一冬で4メートルの
積雪のある豪雪地帯ですので
その雪と去年あったような地震に
耐えられるよう、
丈夫な柱千本の家ですが
更に栄村仕様を設計しています。



床パネル
床用のパネルが出来てきています。

工場にいらっしゃった業者の方に
これが床になる。と申しあげると
びっくりしてひたすら関心して
いました。
「こんな床みたことがない!」

私たちにとっては普段見慣れた
当たり前のものですが
あまりのリアクションに
なんだか嬉しくなります。

いろいろな家を見てきている業者の
方ほど驚かれる傾向にあるようです。

2012年5月29日火曜日

5月29日の現場

南面外観
お客様用扉と事務所用勝手口等が
付き建物自体の工事はほぼ終了
しました。











お客様用出入り口ドア

建具職人の手作り。

まさにお店の顔です。



扉の左の線は電灯器具が取り付く
前の電線です。














西面のFIX窓
西面にある大きな窓が
印象的です。

これから美容院に関する
機材が入ると お店らしくなって
いくでしょう。



ここからたくさんの笑顔が
生まれることを
願ってやみません。^^



2012年5月28日月曜日

三陸沿岸を訪ねて・・・


 先日夏休みを利用して津波の被害に遭われた各地を回ってきました。
震災直後のものすごい光景は殆どのところで見られなくなり、何処も
瓦礫は綺麗に片付けられ、集積場に運ばれ家や構築物の基礎などが
そこかしこに残っている、そんな状況でした。

 何百トンもありそうな防波堤が倒され移動していたり、コンクリート製の
橋が橋脚から離れた場所にあったり、津波の威力のすごさがそのまま伝わって
くる情景が至る所に残っています。

 周りの山は雑木林もありますが杉の植林がなされていて木造家屋の復興材料は
充分地元でまかなえるそうです。地元の材を地元の人達の力で利用して復興し、
決して復興資金が町外、市外に流れないように、そんな復興が出来ればと
強く思いました。

 多くの元気で明るい方々に会いましたが、心の痛手が癒えない方々も
沢山いらっしゃると思います。

一日も早い復興、二度と被害に遭わない復興を・・・・。

そんな事を強く感じた旅でした。



                            20011/9 掲載

2012年5月24日木曜日

5月24日/恵那市M様お引越し

荷物の整理をするご夫婦
昨日、今日の2日掛りで愛知県から
お引越しをされました。



遠慮気味に「おじゃましま~す」と
入っていくと「どうぞどうぞ」と言われ
先日まで逆でしたのに・・・

M様邸の現場から、もうすっかり
M様宅に変わっていました。





ご主人はお着替えをされたかと
思うと これから(18時頃)名古屋の
仕事場へ戻り 夜は会議だとか。

「大変ですね」と申し上げたら
「恵那からの初出勤です!」と
嬉しそうに定期券を見せて
下さいました。

いつもと同じ職場に行くのに
楽しそうです。

 



ロフトには居心地良さげに
もう一人の住人がこちらを
見ていました。

2012年5月22日火曜日

施主様が「設計者は私です」と言える家づくり


家を建てようとするとまず建築業者を決めなければなりません。次には
どんな家を建てるのか、間取りを決めます。細部の仕様が決まると
見積もりをして建築価格が分かります。予算内であれば発注、契約
となります。


 多くの方が家を建てる事は初体験だと思います。「家を建てる事について
素人で何も分からないのでプロに任せるのが一番」と思っている方も多いと
思います。確かに下手に口を出すより信頼の置ける業者に任せる方が良い
場合もあるでしょう。


 業者を選んで契約までの時間は本当に楽しい時間です。私共ではこの時間を
大変長く取ります。なぜなら、本当に大切な時間だからです。その間に
何回も何回も話合いをします。設計図面が何回となく書き直されていくうちに
お客様が専門家なのか私達が専門家なのか分からなくなってきます。
自分の家を建てるのです。主役はお客様自身です。業者任せにせず、
この家にかけては、自分以上の設計者はいないと思えるそんな家を建てて
下さい。

それが「不満のない間取り」への最短距離です。


2012年5月21日月曜日

5月21日の現場/ダブルベッド

今日は外回りはパナペットといって
屋根材の端が見えないように
する部材をぐるりと施工しました。

壁と同じ黒で巻いたので
引き締まった印象です。








西壁
西面の外壁はシャッターの
取り付けが済むと仕上げに入ります。











店舗スペース
建物の中は窓と扉以外は終わり
壁も仕上げをして
明日のクッションフロアー張りの
ために床も全部きれいに
掃除を済ませました。




この木の空間に明かりが灯り
窓の外からみると なんとも言えない
温かみを感じます。
 

電球色が木にはとっても合うようですよ。













ダンプの荷台でお昼ね中 ZZZ
ダンプの荷台にダンボールを
敷いてのダブルベッド。




朝早くからお疲れ様です。^^







2012年5月18日金曜日

檜の驚くべき耐久性


 今回は檜の素晴らしさの中のひとつ、耐久性についてお話したいと思います。


世界遺産に指定されている奈良の法隆寺は世界最古の木造建築です。この法隆寺の
 心柱はいったいどのくらい前に切り出されたのでしょう。
 年輪年代法によると西暦594年に伐採された、1414年も昔のものだったのです。
 この檜は1414年間建物を支え続けこれからもずっと生き続けて行くことでしょう
なんとすごいことでしょうか。

3mm削れば今でも檜の香りがするといわれます。檜は伐採されると成長は
止まりますが木として生き続けるために強度を少しずつ増していきます。
200年~300年かけて23割ほど強くなります。そして、それから1200年ほど
かけてゆっくりと切り出された時の強さに戻っていきます。先程の法隆寺の
心柱も切り出された当時の強さに戻っていく途中にあるのです。


  現在の木造住宅の平均寿命は2030年です。人の寿命は海外よりも長い日本
ですが家の寿命は世界一短いのです。アメリカやヨーロッパの家は日本の何倍も
長生きします。
私たちが造る柱千本の家は檜の柱を10002000本も使用して一軒の家を建てます。
そして家の寿命は100200年と生き続けていけるように新しい考えを沢山
取り入れています。

 多くの大学の先生方に関心をもって見学にきていただいたり何人もの学生さんの
卒業論文の題材にもなりました。現在も論文の為の調査をお客様の協力のもと
進めている学生さんもいらっしゃいます。

それだけ檜には人の関心を惹きつけるものがあり未知の部分も多いということだと
思います。

そんな檜に係わっていける事を幸せに思い仕事をさせていただいている毎日です。

2012年5月17日木曜日

快適な桧の家



 今までに建てさせて頂いたお客様の家に訪問すると、どなたも柱千本の家を選んで良かったとおっしゃいます。
毎日、桧に囲まれて暮らしている事が本当に嬉しい、そんな気持ちがものすごく伝わってきます。

何がそんなに満足度を高めるのでしょうか?


 木の暖かさ、木の癒し効果、見た目のぬくもり、丈夫さなどなど・・・
目や手触りなどの感触からの直接的な効果からくる
満足感などによるものだということは想像できます。ですが、それだけでしょうか?
無意識的に体が何かの影響を受けそれによっていっそうの快適感を得ているのでは?


 そんな研究がなされ成果が出始めてきました。森林総合研究所の研究員である
宮崎良文氏*1は、木材・森林と快適性の関係について研究をされています。
その研究によると脳活動・自律神経活動を調べることによりその人が快適と
感じているかどうが分かるようになってきました。
それによると木に囲まれた空間に居ると最高血圧は下がり脳活動は沈静化し、
木の使用割合が多くなるほどわくわくした気持ちになると報告されています。
それが木の家に住んでいる喜びや満足感につながっているのでしょう。

「千本以上の桧と一緒に暮らしているなんて、本当に幸せです。
皆がこんな家に住めたらいいのにね。なんだか私たちだけが
こんな家に住んでいるなんて皆さんに申し訳ないような気持ちになります」こんな事をおっしゃったお客様がいらっしゃいます。


 こんなにも沢山の桧を植えて育てて下さった先人達の労を一本でも
無駄にしないで、200年・300年ともつ本物の家造りをしなければと思いを
新たにする今日この頃です。


           *1医学博士「木材と森林浴の快適性増進効果の解明」で農林水産大臣賞を受賞

 

2012年5月16日水曜日

5月15日の工場/長野県栄村H様邸 床パネル

出来立て!リビングの床パネル
先日床用の材料の選別が終わり
ようやく床パネルの製作に
入りました。

長さが7メートル以上ある
大きな床パネルです。


きっと3人いらっしゃる
お子さんが走りまわっても
ビクともしないでしょう!
それに杉材は裸足で歩くと
とっても気持ちがいいです。

仮設住宅で不便をされているでしょうから
なるべく早く新居が出来るよう
頑張ります。

5月15日の現場/柱千本の家オリジナル洗面台

オリジナル洗面台
お待たせいたしました。

昨日、オリジナル洗面台が完成いたしました。

キッチンとお揃いです。

正面には鏡、桧で出来た収納、照明が
付いています。











天板が石なので
高級感があります。















お選びいただいた
個性的なロールスクリーンも
洗面台とマッチしていて素敵です。

2012年5月15日火曜日

5月15日の現場/hairsalon luhks〔ルクス〕様邸モルタル塗り

モルタル塗り
今日は予報通り雨でしたが
店舗の中のモルタル塗りの仕事
でしたので予定通り進みました。

モルタルの上にクッションフロアーを
敷く仕様です。










一輪車にモルタルを積んで
お店の中まで運び入れ。


玄関までが坂道なので大変でしたが
雨の御陰で暑さにやられずに
すみました。


雨の御陰といえば
休みなしで頑張ってくれていた大工も
一日お休みをいただけました。^^

2012年5月14日月曜日

5月14日の現場/hairsalon luhks〔ルクス〕様邸 天井張り

事務所の天井張り
建前から5日目にして天井がすべて張れて
窓も入りました。

天井材はとってもこだわりを持って
仕事をされている方から仕入れさせて
もらっている杉材です。

材料の搬入時も
「大切に使って下さい」と言って
社長さんが持って来られました。

「店舗で使わせていただくので
たくさんの方に見ていただけますよ」
とお伝えしました。

屋根の断熱はグラスウールと
40ミリのスタイロフォームと
二重に入っているので
夏の暑さで有名なここ多治見市でも
かなり効き目があると思います。

暑さで有名といえば浜松市の天竜も
よく最高気温で名前の挙がる町ですが
ここで建てさせていただいた老舗の
お茶屋さんも
柱千本の家はクーラーの効きがとっても
よいとおっしゃっていました。
実は以前からの業務用の
大きなクーラーを使われていたのですが
あまりに効きがいいので壊れたのかと
思って業者さんまで呼んだそうです。
しかし、異常はなくて柱千本の家
すごさを実感されたとの事でした。

壁に蓄熱効果があるということは
クーラーによっての涼しい温度も
貯めることができるのです。

夏も冬も有りがたいですね。







屋根も葺いてあるので
明日の雨も安心です。

2012年5月10日木曜日

5月10日の現場/hairsalon luhks〔ルクス〕様邸 建前

住宅地の中の森のお隣が現場
今日はいよいよ
hairsalon luhks様邸の建前の日です。
お天気にも恵まれ建前日和。^^











今回の現場はとってもスムーズに
仕事が進み 3時前には8割方
建ちました。

通常では2~3日くらいかかる
大きさの建物ですが 
「1日でも早くお店をオープンさせたい」
との事で
大工の人数を増やしたり
クレーンをエナ重機さんに頼んだりして
この早さが実現できました。

みんなで知恵を絞ったり
力を合わせて形になっていく様子は
感動!ですらあります。


重機のオペレーターの方とも
息があってありがたかったです。

初めて一緒に仕事させていただいた方
でしたが柱千本の家にとっても
興味をもっていただきました。^^


 お隣の森を借景として楽しませて
もらってます。

天井にある太い柱は垂木で
屋根を支えます。

壁材として使っているものと同じ
杉の105ミリ×150ミリの柱。













西角のパネルの設置
四隅のパネルは特に慎重に
垂直が狂わないように建てます。















最後のパネルをあわせるところ。

ここには大きな一枚ガラスの窓が
付きます。

2012年5月9日水曜日

すべて桧の縦ログハウス


 この家をわかり易く紹介するとこんなふうになります。


それでは“桧の丸太”で出来ているように思われるかもしれませんが
丸太ではありません。すべてが“桧の角材です。


材料は、一般建築で使われている“柱”です。35分から4寸の柱を使って
います。壁の木や垂木、梁、桁、床などに板材は全く使用していません。
すべて“柱材”です。家を建てるのに“柱材”を千本単位で使用します。


壁にも、床にも断熱材は不要です。100ミリ以上の厚さの桧が夏の暑さからも
冬の寒さからも守ってくれ、素晴らしい木質空間を創りだしてくれます。
この木質空間には私たちが思っても見なかった良さが多くありました。
今さらに桧の力に感動する毎日です。


 皆さんからいただく質問で多いのは、そんなに沢山の桧を使って建てたら
予算がものすごくかかるのでは?というのが一番です。ハウスメーカー様のように
低予算で出来ます。とは言えませんが充分皆様の手の届く範囲であると思っています。
見学された方達は、どなたもこんな家に住みたいと言われます。

多くの皆様に住んで頂けますよう努力していこうと思っています。

2012年5月4日金曜日

5月4日の現場/デッキの手摺完成

南側外観
手摺が完成しました。

もう一日掛かるかと思いましたが
今日中に完成しました。










デッキでおしゃべり
遊びに来られたM様にも
見ていただくことができました。











リビングからの眺め
リビングからの景色も
思った程手摺に邪魔されてなくて
良かった。とおっしゃってました。

でも、ご主人には南面の手摺を
無しにしての
面白い計画があったのですが・・・
残念です。



社員からは滑り台を付けたら
こどもが喜ぶかも!?という
冗談のような
本気のようなアイディアも。
でも楽しそう!


6時を回ると外は冷っとしてきましたが
中へ入ると心地良い暖かさでした。

今日は空気が澄んでいて景色が
輝いて見えました。



2012年5月3日木曜日

5月3日の現場/デッキの手摺り

ウッドデッキに手摺を付けることになりました。

柱を立てるだけではグラついてしまうので
斜めに引っ張って頑丈にしています。

大工が
「なかなか手間くうじゃわ。」と
言ったように今日の作業は出来たのは
一見するとポストになる柱が立っただけですが
一番手間が掛かるところが終わったので
明日かあさってには完成するのではないでしょうか?







太陽光温水器が風呂場の屋根の上に
据わりました。

この位置ですと南を向くので効率が良いでしょう。













近くで見ると結構大きな代物です。

















現場横の森が
三つ葉ツツジのピンクから
山ツツジのオレンジ掛かったピンクに
総代わりしていました。







5月3日の工場/hairsalon luhks〔ルクス〕様邸 パネルカット他

工場長が出来たパネルを寸法通りに
大きな丸ノコでカットしています。

この工程の出来で現場で建てる時の
スピードや仕上がりの完成度が左右
されるので、慎重に進めています。



彼は緻密な作業が得意なので
安心です。^^


壁のパネルを並べたところ
パネルを実際に建てる順番に並べて
寸法をカットするところ。

これは北側の壁の部分です。

このボリューム伝わりますでしょうか?


先端が切れているところに垂木といって
屋根を支える部材がのります。
垂木も壁に使った同じ太さの柱を
使います。

鉄骨の穴あけ作業

パネルが丈夫なので基礎との繋ぎも
しっかりしたものを使います。

昨日は寸法通り裁断する作業をしたのですが
12メートルある鉄骨を扱ったので
大変でした^^;






明日から現場で基礎の立ち上がり部分
(布基礎)を作る作業に入るので
型枠用のコンパネ(コンクリートパネル)を
準備しています。



















2012年5月2日水曜日

こんなステキな国 日本

日本は地球の陸地面積のわずか400分の1の小さな国ですが
世界有数の森(森林率世界2位)に囲まれています。

周囲は世界一多種類の生物が住んでいる自然豊かな海に囲まれ
陸地は、主食の米を自給率100%以上に生産できる農業大国です(世界5位)。

四季のある美しい自然に敬愛の念を抱きながら祖先の方々は素晴らしい文化を築き、
それらを子孫に引き継がれた御陰で今のこの国が有るのだと思います。





社名を「KTS」から「柱千本の家」に改名しました。

日本の森を守りたい!
素晴らしい森林文化が育って欲しい!
何代も受け継がれていくそんな家を建てたい!

自分に力がないことを忘れて夢だけは時間と共に大きくなっています・・・

夢に賛同してくださる多くの方々、毎日笑顔で頑張ってくれている社員の仲間達と一緒に
これからもこの「ステキな国 日本」の為に本当に微力ですが
頑張って行きたいと思っていますので宜しくお願いします。


2011/5/7掲載

2012年5月1日火曜日

岐阜県恵那市I様邸

周りの景色
I様は恵那の地元の方で
国道脇のご自身の土地に新築
されました。

周りは田んぼに囲まれて傍を
1時間に1本電車が通ります。

それもこのお宅の景色の一部です。





玄関
和風の平屋建てです。
現在は家の側面に屋根を張り出して
車庫兼木工の作業スペースが出来ています。

かなり広い面積です。












南面外観
リビングも3部屋ある個室もすべて南向き
なので日当たりが最高です。











東面外観
こちらのお宅も広いデッキがあります。
国道からは見えない位置なので
のんびりくつろぐことができます。












二間続きの客間の間仕切り
お客様が多い時は全部開放します。

壁は木のままで置き畳を敷いて
いらっしゃいます。
完全な和室にしなくても和のテイストを
楽しめますね。













I様はご自身でいろいろ作ったり
工夫したりするのがお好きで
中廊下の両サイド上部がすべて
収納になっているのですが
荷物の出し入れのときだけ
はしごが下りてきてしかも好きな位置に
スライドできるようご自分で
取り付けされました。

また、おじゃまするたびに 
「ポストをつくったよ。まずね、ダンボールで
試しに作ってそれから木で作ったんだよ」

「仏壇代わりにヒノキで棚を作りたいなあ」

「木のスピーカーを組み立てたよ」

とどんどん家が変化していってます。

夏にお邪魔した時にはリビングに
ハンモックがありました。
「どこでも壁に留められるからありがたい」
と言ってゆらゆら揺れていらっしゃいました。

今年の冬には念願の薪ストーブが入り
かなり幸せそうなお顔でした。^^

野菜作りや干し柿にも挑戦されて今年も
お茶菓子にいただきました。

家を作るまでも楽しいですが
住まわれながら家が進化していくのもうれしいものですね。